
中国人はどこに行った?
今、中国は旧正月のお休み中。今までであれば日本に来て爆買いしていたのですが、そんなにきていますか?実は日本に来ている中国人の数、この旧正月の休みであまり増えていないというのが事実です。処理水問題もありますが、メインはそこではなく、東南アジアに向けてけっこう動いているようです。現在、中国の方の主な渡航…
今、中国は旧正月のお休み中。今までであれば日本に来て爆買いしていたのですが、そんなにきていますか?実は日本に来ている中国人の数、この旧正月の休みであまり増えていないというのが事実です。処理水問題もありますが、メインはそこではなく、東南アジアに向けてけっこう動いているようです。現在、中国の方の主な渡航…
明けましておめでとうございます。という言葉に違和感を覚える方も多いかもしれませんが、本日2月10日は旧暦の元日にあたります。中国文化圏、ベトナムなどはカレンダ…
FIFAランキングで言うと17位と94位の戦い。日本が勝ったものの、アジアの王者である日本としては少し物足りない結果でした。日本が弱くなったのでしょうか?…
まず、建国2700年ほどの日本、というギネス記録が更新打ち止めとなります。というのはおいておいて、もしそれが1つの州となると、アメリカ最大の州となります。現在…
GDPでドイツに抜かれ、どんどん世界から差をつけられている日本。本当にやばいんですか?やばいはやばいですが、イメージしているヤバさとは少し違う方向なのでは?と思い…
日本人は麺をずずずーっとすすって食べる癖がありますよね。日本以外の多くの国で、すすって食べるのはマナー的にNGなところが多い。ですが、これが野蛮なのかと考えるとち…
日本は軍隊を持たないと言っていて、実質軍隊の自衛隊がいます。なら核兵器も持っているのでしょうか?これはなんとも言えないですね。ただ、言えるのは、”持つための技…
中国が勢いを増し、アメリカが勢いを落としているように思います。どちらが勝つのでしょうか?これは難しい問題ですね。ご指摘の通り、中国の勢いはかなり激しく、アメリ…
UFOを信じていません。写真や動画も編集できるし、見られるようになったのもここ数十年の話ですよね?私は宇宙人はいると思っていますが、地球にくるかどうかは疑問。…
外国人の恋人が欲しい!英語が話せれば、だいたいどこの国でもOKですよね?甘いです。(笑まずご指摘の通り言語の壁があります。ターゲットが英語圏だとしたら英語…