タイムトラベルはできると思いますか?

  1. ライフスタイル
  2. 8 view

”自分はタイムトレベラーだ”と名乗っている人たちがいますね。
彼らが本物かを調べるテストを行なった人がいます。

イギリスが産んだ天才、スティーブン・ホーキング博士が行なった実証方法が最高にクールなので紹介をします。

彼はある日、パーティを実施しました。
多くのタイムトラベラーを招待する形で。これが彼の実証方法です。

実際のパーティの日時を過ぎてから、彼はタイムトラベラーと名乗る人たちに招待状を送ったそうです。
結果、誰もパーティに来なかったとのこと。
もし彼らが、タイムトラベラーならパーティに参加したはずだ、という実証実験です。
面白いと思いませんか?

ただ、この実験はタイムトラベルを完全否定するものとはなりません。
本当はタイムトラベルがあるのにパーティに参加しなかった理由として、

・今名乗っているタイムトラベラー以外に本物がいたかもしれない
・タイムトラベルするとパラレルワールドに入るため、元の世界には来れてない
・タイムトラベラーがこのパーティに興味がなかった

などの理由が考えられます。
ホーキング博士の正体ならなんとしても行くと思いますけどね。

私たちの常識は現代の科学をベースにしています。
そう、科学で説明がつかないものは”ない”という感覚。
でも地動説もそうですし、さまざまな常識を覆す新たな知識がたくさん出てきているのは歴史が証明しています。
もしかしたらタイムトラベルについては私たちの常識ではわからないだけであって、今後証明されるのかもしれません。

”ない”と証明できないものは、”ない”とは言えない。
これを忘れずに。

タイムトラベルできるようになったら、あなたはいつの時代にいきたいですか?

Related post

袴+ブーツ。誰が流行らせた?

卒業式に袴とブーツで参列しようと思います。ふと思ったのですが、この和洋折衷は誰が作った文化ですか?おそらく坂本龍馬さんだと思われます。彼の写真をご覧ください。…

  • 56 view

終身雇用の崩壊と老後の資金

老後、とんでもないことになる。今の若者にこんな酷な話をしたくないのですが、みなさん今から対策を取っておかないと大変になりますよ、という、30年、40年先の話をしま…

  • 61 view

天才は育てられるのか?

現在、妊娠6ヶ月です。天才は育て方で作ることはできるのでしょうか?天才とは?という定義も難しいのですし、そもそもの生まれ持っての特性も重要です。という言い方を…

  • 49 view

クレジットカードが怖い

クレジットカードを持つと使いすぎて破産しそうで怖い。そう思うなら使いすぎなければいいだけではありますが、、、もちろん、現金で全てなんとかするという方法もあるかと思…

  • 6 view

お歯黒は女性差別?

結婚した女性はお歯黒をしていて、男性はしていない。差別ではないか?というお話かと思います。少しお歯黒文化について語りたいと思います。お歯黒はもともと貴…

  • 240 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.