メディアはなぜウソを付くのですか?

  1. ライフスタイル
  2. 22 view

おそらくテレビや新聞のことを言っているのだと思います。
嘘をついていたり、都合の悪いことは報道しない。
でもこれ、このようなメディアだけの話ではありません。
インターネットも大量にある情報の中には嘘も本当もごちゃまぜ。
どのメディアにせよ、本当の情報を掴むためには考える力がひつようということになります。

悪意があるなしに関係なく、人からの情報は正確ではありません。
映像であったとしても一定角度からのみなので、正しくなんて伝わりませんし、その背景にある出来事まではわかりません。

ある小説でスパイが言っていた言葉がこういう場合に役に立ちます。

”人から聞いたことはその人にとって得をする内容になっている。
 それを差し引いてみれば、ある程度正しい情報にたどり着ける”

とのこと。
情報が溢れている時代だからこそ、自分で考える頭が必要ということです。

Related post

備蓄米ってまずいの?

米不足が深刻化し、ついに備蓄米が放出されましたね。長期的に保存されている米ですから水分量が減ってしまっていること、それと脂質が少し変化したことで匂いが気になるとい…

  • 19 view

スーツって必要?

大人になってもスーツとかを着ないで仕事をしたい。格好で見るのではなく、自分の実力を見て欲しい。私もスーツが苦手です。いや、似合わないのです。 もうまもなく50…

  • 5 view

自殺はいけないこと?

答えにくいテーマのご質問、ありがとうございます。自殺される方もそれぞれ状況が全くことなるため、一概に判断するのは難しいですね。ということで、例えば英語の場合、どう…

  • 21 view

天井の高い家は天才が育つって本当?

天井の高い家で育つと、天才になると聞いたのですが本当ですか?私の家は天井が低かったので、頭が悪いのはそれが原因ですかね。。。これはけっこう昔から言われているようで…

  • 157 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.