天国と極楽浄土、同じものですか?

  1. ライフスタイル
  2. 21 view

死後に訪れる場所というので言えば、他にも冥土とか、黄泉という言葉もありますね。
何が違うのかというと、ベースとなる思想・宗教の違いによるものです。
1つずつ、みていきましょう。

天国
これはキリスト教やイスラム教がベースとなります。
神と共にいられる理想的な場所で、良い行いをした人の魂がたどり着く場所と言われています。

極楽浄土
こちらは仏教がベース。
煩悩から解放され、悟りの境地に達した魂がたどり着くところ。

冥土
”冥土の土産に”というような使われ方が日本でもされていますが、これは中国の道教がベース。
いわゆる”あの世”のことで、平和や安寧を求める場所と言われています。

黄泉
”蘇り”の語源ともなっている黄泉。
これは日本の神道や神話、そして中国の神話にも出てきます。
面白いのは、良い行いをしたかどうかではなく、なくなったらここに行くという意味。
生きている人間社会と表裏一体となる死んでいる人の人間社会という考え方です。

死んだことがある人、いや、その記憶がある人はいませんので、どれが正解かわかりません。
私たちはどこに行くんでしょうね?

Related post

包茎手術を受けるべきか?

包茎なのが恥ずかしくて女性と付き合うことができません。手術すべきでしょうか?気持ちはとてもわかります。でも日本人の包茎率ってご存じですか?正確に把握はでき…

  • 57 view

なぜ中国人は日本に会社を作るのか?

中国人が日本に会社を作ることが多くなっていると聞きました。経済的には中国の方が上だし、日本は元気がないのになぜ日本で会社を作るのですか?はい、そうですね。…

  • 60 view

スーツって必要?

大人になってもスーツとかを着ないで仕事をしたい。格好で見るのではなく、自分の実力を見て欲しい。私もスーツが苦手です。いや、似合わないのです。 もうまもなく50…

  • 9 view

天才は育てられるのか?

現在、妊娠6ヶ月です。天才は育て方で作ることはできるのでしょうか?天才とは?という定義も難しいのですし、そもそもの生まれ持っての特性も重要です。という言い方を…

  • 49 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.