天才は育てられるのか?

  1. ライフスタイル
  2. 37 view

現在、妊娠6ヶ月です。
天才は育て方で作ることはできるのでしょうか?

天才とは?という定義も難しいのですし、そもそもの生まれ持っての特性も重要です。
という言い方をしてしまうと話が終わってしまうので、1つの例をお伝えしたいと思います。

ゲーテという作家はご存知ですか?
いや、作家というのはあまりに一面的な評価で、詩人、劇作家、小説家、自然科学者のほか、さまざまな分野の知識を持ち、さらに政治家や法律家もこなすマルチタレント。

戯曲、ファウストや、若きウェルテルの悩みという小説が有名です。
私もこの小説、大好きです。

彼の母親が何をしたのか?
全部はもちろんわかりませんが、有名な話があります。

それは毎晩、物語を読み聞かせたこと。
それならけっこう多くの人がやってない?と思うかもしれませんが、彼の母は話を途中で切り、続きは明日、としたことです。

話に没頭した彼は続きが気になり、物語の先を想像しながら寝たことでしょう。
翌日の続きを聞きながら、”あたってた!”とか、”そうくるか!”と思っていたのではないでしょうか?

これ、当然ながら子どもの想像力を伸ばす効果があると思います。
どんな分野でも想像力は大切。
そう考えると誰にでもできる、天才の育て方なのではないかと思いますよ。

Related post

夢がない

将来の夢がありません。どうしたら夢は見つかりますか?同じような悩みを持っている人、多いと思います。子供達に夢を見せられていないのは大人の責任。かっこいい大…

  • 9 view

天命を知る

私は今、48歳。まもなく49になります。天命、これをやるために私は生まれたのだ、というのを知ったのはつい数年前。こうなると、後はがむしゃらにその道を進むだけなので…

  • 7 view

PigがPork、CowがBeefになるのはなぜ?

英語習う中で出てきた面倒な部分というか、不思議な部分ですよね。これは英語の成り立ちからきています。イギリスは元々古英語と呼ばれる英語の原型が使われていましたが…

  • 37 view

頭の良い人ってどんな人?

学校の成績とは別で、頭の良い人って動きや会話でわかります。私の知人でIQ138という人がいます。IQ130で全人口の上位2%と言われていますので、天才な人だと言う…

  • 31 view

プロ野球選手になるべきか?

現在高校2年生。うちの高校は甲子園の常連校で、このまま頑張ればプロからのオファーもありそうです。プロ野球選手を目指すべきか、大学に進学すべきか。どっちが良いと…

  • 8 view

なぜ中国人は日本に会社を作るのか?

中国人が日本に会社を作ることが多くなっていると聞きました。経済的には中国の方が上だし、日本は元気がないのになぜ日本で会社を作るのですか?はい、そうですね。…

  • 36 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.