左利きは治すべき?

  1. ライフスタイル
  2. 210 view

左利きですが、書道とか、いろいろなときに困ることがあります。
治すべきだと思いますか?

私も左利きですが、文字だけは直されたので右で書きます。
誰かに教えてもらったものは右なので、野球でバットを持つと右、ゴルフも右。
でも教えてもらっていないもの、サッカーでキックする足とか、ボールを投げるのとか、包丁は左。

左利きは器用だと言われますが、世の中右利き用にできているので左利きは結局両方を使うことになるので器用になるのだと思います。

治すべきか、という問題ですが、私は無理に治さなくても良いのではないかと思います。
確かに不便です。
電車の自動改札は左でSUICAをタッチするので体の前で手がクロスしてしまいますし、いろいろめんどうなところはありますが、左利きの器用さは便利ですよ。

私はたまに絵を描くのですが、絵は右でも左でも描きます。
左右に別々の色鉛筆を持って同時に書いたりもできます。

左手でケータイを持って、右手でメモも便利。これは文字を右で書くように矯正されたからですが。

ただ、ゴルフや包丁などは右で慣れておいた方がよいかも。
ゴルフは左利き用のクラブもありますが、大部分の人が右利き用のクラブを使います。
そんな先輩達からクラブをもらうとなると、右が多い。

包丁は右利き用に作られているのが一般的なので、右で使えるようになっておいた方が選ぶ範囲は広くなります。

ということで全部を治すのではなく、右にしておいた方が良いものだけ右利きにすればよいのです。

左利きのあなたは器用なはず。
そんな便利な使い方ができるはずですよ。

 

Related post

消えていった未来の技術たち

インターネットが発展し、生活の一部、いやもはや切ってもきれない関係になっている感が強いですが、これらに関わる”まさに未来”だったものが普及せずに消えていっているのはご存知…

  • 24 view

なぜ中国人は日本に会社を作るのか?

中国人が日本に会社を作ることが多くなっていると聞きました。経済的には中国の方が上だし、日本は元気がないのになぜ日本で会社を作るのですか?はい、そうですね。…

  • 41 view

天井の高い家は天才が育つって本当?

天井の高い家で育つと、天才になると聞いたのですが本当ですか?私の家は天井が低かったので、頭が悪いのはそれが原因ですかね。。。これはけっこう昔から言われているようで…

  • 140 view

コロナは本当に終わったのか?

あれだけ大騒ぎしたコロナが5類に変わりましたが、もうコロナは終わりなのでしょうか?残念ながら終わりではありません。コロナになっている方が毎日10,000人ほどの方…

  • 141 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.