日本も真似をしてきたのに、なぜ中国のマネが叩かれるの?

  1. 国際問題
  2. 11 view

これはコピーとオマージュの違いと、アメリカの教授が話しをしていたのが的確な答えなのでそれをお伝えしますね。

日本はオマージュ、中国はコピーなので、全く違うというのが彼の意見でした。

ではこの2つ、何が違うのかを見ていこうと思います。

コピー

コピーはそっくりそのままコピーをすることなのですが、許可さえ得ないで行う、常識外れな行為。

ベースとなる製品を作った人たちへの敬意の念がまったくない。

これはだめな行為ですね。

こういう感覚なので、ミッキーマウスのような謎のものが存在していたりします。

敬意が全く感じられない。

中にはコピーを繰り返しながらスキルアップしてより良いものを作るというところもあるにはありますが、同じものづくりの仲間として許可を取らないなんて言うのはやってはいけないのです。

オマージュ

コピーと同じような意味で使う方もいますが、これは全く異なります。

相手にちゃんと許可を取り、コピーをさせてもらった上でより良いものを作り出すというのがオマージュ。

まさに日本がやってきたのがこれですね。

車業界も最初はアメリカ企業に頭を下げて学ばせてもらい、より良いものに仕上げていく。

そして出来上がったのが現在の日本車ですね。

許可を取るか、相手に敬意を払うか、これが中国と日本の大きな違い。

もちろん、日本にもコピーを作って簡単に儲けようとする人もいますし、中国の中には真剣にオマージュする人ももちろんいますので、全てがだめということではありません。

ものづくりをしている人たち、先輩たちへの敬意は大切、というお話でした。

Related post

日本は人種差別をする国?

技能実習生、在日韓国人の問題など、日本の人種差別はすごいと思いますが、昔からそうなのでしょうか?日本が差別のない国か、というとそんなことはありません。ですが、他国…

  • 19 view

日本は滅びるの??

ユニクロで有名なファーストリテイリングの屋内社長がこの問題について語っていますので、要約します。日本は日本人だけでこれからやっていけない。少数の若い人で大勢の…

  • 27 view

UFOはいつから見られているの?

UFOを信じていません。写真や動画も編集できるし、見られるようになったのもここ数十年の話ですよね?私は宇宙人はいると思っていますが、地球にくるかどうかは疑問。…

  • 44 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.