株価が上がっているというニュースを聞きますが、そんなに景気がいいの?

  1. 仕事
  2. 22 view

日本企業の株価がバブル期以来の高値、と言われていますね。
ですが、実感がないというのはわかります。
何が起こっているのか? 少し見ていきましょう。

株価はその国の主要企業がどれだけ元気なのかというのを見るための指標ですが、今の時代、1つの国の中ですべてが完結しない仕事がほとんどですので、USD建てでの株価というのも本来は見るべきです。

最近の円安で110円/usdが150円/usdほど。
現在4万円ほどですね。
一方、2019年ごろの株価が23,657円。で、為替は110円/usd程度。
円建てでみるとかなりの違いがありますが、実はこの差、為替を考えると5,000円程度のアップと言うことになります。

確かに高いのですが、そんなに凄まじい差なのかというと、なんだか微妙な感じになってきますよね。

 

そして今の時代、海外との仕事が必須となっているため、円安は企業の利益を大幅に削る可能性があります。
ならできる限りのことを国内で製造できるようにすればいいじゃないか?と思うかもしれませんが、なかなかそれが難しいのです。

円高時代に多くの企業が製造拠点を海外に移してしまっているため、簡単には戻せない。

この状態で円高に転じると企業は大幅な赤字が出かねないため、内部留保として利益の多くを保留していくという戦略を取っています。
なので、物価が上がる中で給与が上がらないという、スタグフレーションが起きています。

だから景気の良さは実感できないということですね。

Related post

日本経済は本当にやばいの?

GDPでドイツに抜かれ、どんどん世界から差をつけられている日本。本当にやばいんですか?やばいはやばいですが、イメージしているヤバさとは少し違う方向なのでは?と思い…

  • 31 view

中国人はどこに行った?

今、中国は旧正月のお休み中。今までであれば日本に来て爆買いしていたのですが、そんなにきていますか?実は日本に来ている中国人の数、この旧正月の休みであまり増えていな…

  • 24 view

外国に変態はいるの?

日本では変態的な事件が多発しています。痴漢、盗撮、児童ポルノとか。これは日本だけの事件なのですか?海外にももちろん変態はいますが、事件の質が違うというのが正し…

  • 29 view

農業を継ぐべきか?

実家が米農家をやっています。今、東京の大学で経済学を学んでいるのですが、農業を継ぐべきだと思いますか?炎天下で汗だくになりながら仕事をすることが多い農業。東京…

  • 24 view

お金の増やし方

お金、たくさん欲しいですよね?どうしたら増えるかわかりますか?いろいろな考え方がありますが、私、阿部なりのお金の増やし方を伝授できればと思います。資産運用…

  • 343 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.