海外で会社を作るのは大変ですか?

  1. 仕事
  2. 21 view

私の友人がベトナムで企業していますので、彼の話をしますね。
会社の設立自体はルールに則って進めれば良いので問題ないとのこと。
ただ、言語の壁がありますので、自分でやるのは難しく、業者への委託が基本になります。
採用も問題なく、仕事を進める上での問題はそれほどないそうですが、問題がいくつかあります。

1.融資を受けにくい
日本の銀行はベトナムでは融資を行なっていないので、借入ができません。
ベトナムの銀行も外国人にはお金を貸しませんので、資金ショートした場合に身動きが取れなくなります。
厳密に言えば担保があれば融資を受けることはできますが、担保があったら借りないよ!と彼は言っていました。

2.ビジネスライセンスの問題
日本では定款に入れておけばかなり多くの業務を行うことができますが、ベトナムの場合は1つ1つの業務のライセンスを持っていなければなりません。
外国人では取りにくい、または取れない業務もあるのが問題です。

3.医療・教育問題
長期的に滞在することになるのでこれは大きな問題です。
彼は8年ほど前、盲腸でタイのバンコクまで緊急搬送されたそうです。

 

そんな思いをしても海外にいるというのは、ビジネスチャンスがあるから、という意味です。
リスクを正しく理解した上で海外を狙ってみるのもよい選択肢だと思いますよ。

Related post

天命を知る

私は今、48歳。まもなく49になります。天命、これをやるために私は生まれたのだ、というのを知ったのはつい数年前。こうなると、後はがむしゃらにその道を進むだけなので…

  • 9 view

年金どうなる?

現在22歳です。年金が私達の世代でどうなるかわからないという話がよく出るのですが、払うべきですか?日本国内に居住してお仕事をされているのであれば、支払いは義務とな…

  • 37 view

なくなる仕事、なくならない仕事。

AI、ロボットが人間の仕事を奪っていくという将来が不安になる話題を耳にすることが増えてきましたね。私はもうすぐ50歳なので、なんとかなるでしょうが、若者にとっては…

  • 189 view

農業を継ぐべきか?

実家が米農家をやっています。今、東京の大学で経済学を学んでいるのですが、農業を継ぐべきだと思いますか?炎天下で汗だくになりながら仕事をすることが多い農業。東京…

  • 23 view

手帳はデジタル? アナログ?

iPhoneでスケジュールかんりをしているので紙の手帳なんていらないですよね?でも社会人の常識だと親にいわれて、、、別に手書きの手帳が社会人の常識だとは思いません…

  • 277 view

英語力をつけないと世界で戦えない?

結論から先に言います。英語力は合った方が良い。ですが、無ければダメという事でもありません。私はベトナムをメインの住み処とし、ミャンマーと日本にも拠点をつくり、…

  • 627 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.