箸で麺をとって啜るのは野蛮なこと?

  1. ライフスタイル
  2. 38 view

日本人は麺をずずずーっとすすって食べる癖がありますよね。
日本以外の多くの国で、すすって食べるのはマナー的にNGなところが多い。
ですが、これが野蛮なのかと考えるとちょっと微妙な話です。

まず、ずずずーっと食べるべきなのは、冷たい蕎麦が基本。
空気と一緒に飲み込むことで、醤油と出汁の風味が格段に良くなります。

で、、、野蛮かどうかという話ですが、ヨーロッパの文化を見ていきましょう。
フォークで上手にくるくると巻いてパスタを食べる姿がイメージされるかと思います。
でも良く考えてください。
フォークは基本、金属製。
金属加工が一般的になり、さらにカトラリーまで金属製品が行き届いたのは実はけっこう最近のこと。
それまでイタリア人はどうやって麺を食べていたかご存知ですか?

手でパスタを掴み、頭の上まで持ち上げ、下に口を持っていって食べる。
これが基本でした。
ずずずーっという音はしませんが、これ、綺麗ですか?
ちなみにフォークが登場した後も食べにくいと言われたり、神様から与えられた大切な食べ物なのだから手づかみで食べなさいという話になっていたそうですよ。

 

一方、欧米人が若干馬鹿にするお箸ですが、日本では1400年ほど前から使われています。
中国の文化なので、ルーツを辿ればさらに古い。

 

さて、どちらが野蛮なのでしょうか?

Related post

日本は核兵器を持っていますか?

日本は軍隊を持たないと言っていて、実質軍隊の自衛隊がいます。なら核兵器も持っているのでしょうか?これはなんとも言えないですね。ただ、言えるのは、”持つための技…

  • 14 view

エンジンはなくなるのか?

これからはガソリン車はなくなり、電気自動車だけになっていくのしょうか?エンジン、好きなんですよね。エンジン、私も大好きです。踏み込んだときに唸るエンジン音、最…

  • 67 view

外国人差別、どう思いますか?

この話、いろいろな見方が混ざってしまっていると思います。まず最初に外国人を差別するのではなく、正当に接するというのが必要ですが、今の日本は外国人問題が山積み。1つ…

  • 16 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.