景気が悪くて給料が上がらないのに、なぜ物価が上がるのですか?

  1. Uncategorized
  2. 26 view

いろいろな要因がありますが、今の日本のこの状況、2つの問題を抱えていることが原因となります。

1.輸入に頼る体制
皆さんが御存知の通り、日本の経済は輸入にかなりの部分、頼っています。
自分たちが食べるために使っている食料をどれだけ自国内で作っているかというのが、食料自給率といいますが、日本は38%。
つまり62%が海外依存ということになります。
ちなみにカナダは266%、オーストリアは200%、アメリカ132%、フランスが125%となっており、逆に輸出をしている状態。
一般的に景気が悪い国の通貨は価値が落ちますが、輸出をしている場合は海外に安く出せるということになるのでプラスに働きますが、輸入に頼っている状態では苦しくなるのです。

これは食料だけでなく、様々な産業で原料を海外依存しているため、苦しくなるわけです。
なら、輸出をガンガンする国になっていけばウハウハになるのでは?と思うかもしれませんが、次の問題がそれを拒みます。

 

2.労働力不足
日本国内だけで労働力を賄えるなら円が安くても高くてもあまり関係ありません。
ですが、労働力が足りておらず、海外から引き入れている今の日本。
海外から仕事に来る人はお金を稼いで本国に送金をします。
円が安いと送金できる金額が減ってしまうため、不人気に。
そう、働き手がいないので、輸出のための産業を拡大することができないのです。

 

また、いろいろな政治的な思惑も複雑に絡んでいますし、多くの国が海外展開をしているので景気の問題ですら、簡単には語れない複雑さになっています。

 

ではどうしたらよいのか?というと、カントリーリスクを考えて多方面に展開することが今の時代は必要になります。

少し前は”中国のカントリーリスクが!”という話をしている人がたくさんいましたが、今となっては日本もアメリカもそれぞれ抱えている問題が浮き彫りになってきている中、すべての国にカントリーリスクがあるものと考えるのが正しいかと思います。

 

Related post

終身雇用の崩壊と老後の資金

老後、とんでもないことになる。今の若者にこんな酷な話をしたくないのですが、みなさん今から対策を取っておかないと大変になりますよ、という、30年、40年先の話をしま…

  • 55 view

天命を知る

私は今、48歳。まもなく49になります。天命、これをやるために私は生まれたのだ、というのを知ったのはつい数年前。こうなると、後はがむしゃらにその道を進むだけなので…

  • 7 view

遺伝子組み換え食品の何が問題なのか?

遺伝子は変異していくものですよね?遺伝子組み換え食品が話題になっていますが、何が悪いのでしょうか?遺伝子組み換え食品は成長が早かったり、病害虫に強かったりとメリッ…

  • 11 view

世界のお正月

正月といえば1月1日からの3日間。それは日本の常識であって、世界の常識とは違うのはご存じですか?中国は春節というのがお正月にあたりますが、月齢の旧暦カレンダー…

  • 77 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.