メディアはなぜウソを付くのですか?

  1. ライフスタイル
  2. 22 view

おそらくテレビや新聞のことを言っているのだと思います。
嘘をついていたり、都合の悪いことは報道しない。
でもこれ、このようなメディアだけの話ではありません。
インターネットも大量にある情報の中には嘘も本当もごちゃまぜ。
どのメディアにせよ、本当の情報を掴むためには考える力がひつようということになります。

悪意があるなしに関係なく、人からの情報は正確ではありません。
映像であったとしても一定角度からのみなので、正しくなんて伝わりませんし、その背景にある出来事まではわかりません。

ある小説でスパイが言っていた言葉がこういう場合に役に立ちます。

”人から聞いたことはその人にとって得をする内容になっている。
 それを差し引いてみれば、ある程度正しい情報にたどり着ける”

とのこと。
情報が溢れている時代だからこそ、自分で考える頭が必要ということです。

Related post

アイドルになりたい

子供の頃からアイドルになりたくて歌と踊りを自分なりに頑張っています。どうしたらアイドルになれますか?好きなことを仕事にする、最高ですね。私の友人に元AKB48…

  • 5 view

目標の作り方

新年に今年の目標を建てるのですが、毎年達成できずにいます。どうしたら目標は達成できますか?目標を建てるのはすばらしいこと。でもそれが実現できないのは、目標をタ…

  • 31 view

世界のお正月

正月といえば1月1日からの3日間。それは日本の常識であって、世界の常識とは違うのはご存じですか?中国は春節というのがお正月にあたりますが、月齢の旧暦カレンダー…

  • 77 view

塩は体に悪い??

少し勘違いをしているかもしれません。まず塩の種類が大きく分けて2つになるのはご存知でしょうか?精製塩日本で一般的に売られている食卓塩がこれです。名前の…

  • 18 view

なぜ日本は旧暦をやめたのですか?

中国、ベトナムなどは現在も旧暦の文化が残っていますが、元々旧暦だった国なのに日本は旧暦文化がほぼありません。この違いは何でしょうか?1.脱亜入欧明治期はア…

  • 20 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.