メディアはなぜウソを付くのですか?

  1. ライフスタイル
  2. 16 view

おそらくテレビや新聞のことを言っているのだと思います。
嘘をついていたり、都合の悪いことは報道しない。
でもこれ、このようなメディアだけの話ではありません。
インターネットも大量にある情報の中には嘘も本当もごちゃまぜ。
どのメディアにせよ、本当の情報を掴むためには考える力がひつようということになります。

悪意があるなしに関係なく、人からの情報は正確ではありません。
映像であったとしても一定角度からのみなので、正しくなんて伝わりませんし、その背景にある出来事まではわかりません。

ある小説でスパイが言っていた言葉がこういう場合に役に立ちます。

”人から聞いたことはその人にとって得をする内容になっている。
 それを差し引いてみれば、ある程度正しい情報にたどり着ける”

とのこと。
情報が溢れている時代だからこそ、自分で考える頭が必要ということです。

Related post

クレジットカードが怖い

クレジットカードを持つと使いすぎて破産しそうで怖い。そう思うなら使いすぎなければいいだけではありますが、、、もちろん、現金で全てなんとかするという方法もあるかと思…

  • 3 view

コロナ禍は終了?

マスクを外してもOKということになり、いよいよ長く続いたコロナ禍が終了か?という兆しが見えてきましたね。今回は、今後の未来を少し予測してみたいと思います。そん…

  • 13 view

お金ってそんなに大切?

お金って大事?と聞かれることがありますが、そのたびに私はこう言います。はい。めちゃくちゃ大事です。でも、一番大事ではない。お金があれば何でも買える…

  • 74 view

字が汚い。困った。

私は字が汚いので人前で文字を書くのが大嫌い。PCで文章を打つことが殆どなので、文字が汚くてもいいかな?と思うのですが。私も文字が汚いので恥ずかしいです。男なの…

  • 26 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.