エンジンはなくなるのか?

  1. ライフスタイル
  2. 67 view

これからはガソリン車はなくなり、電気自動車だけになっていくのしょうか?
エンジン、好きなんですよね。

エンジン、私も大好きです。
踏み込んだときに唸るエンジン音、最高ですよね。
でお世の中の流れは電気自動車、これからどうなるのか。

私はハイブリッド車にのっています。
電気自動車はちょっと、、と思う問題があります。
それが充電時間。

長距離移動できるようになったといっても400km程度。
それなりに遠くまで行けるのですが、東京から大阪あたりまでいくと、途中で1度、充電しないとダメですよね?
その待ち時間が30分程度。
それもけっこうバッテリがギリギリになってからの充電となります。

とうぜん、途中で30分程度の休みは挟むので時間はあるのですが、美味しいご飯を食べたいと思ったら、立ち寄るパーキングエリアは限定されてきます。
その場所とバッテリ残量のバランスがぴったりと合うとは限らない。
となると、充電のためにご飯を食べる場所が決められてしまうのは納得がいきません。

一方、ガソリン車の場合は、さっと補給して進むことができるし、ガソリンスタンドも比較的何処にでもある。
ということでご飯を中心に休憩場所を選ぶことができます。
途中給油でも時間はかわりませんしね。

という事を考えると、まだしばらく、ハイブリッド車は残るのだと思います。

とはいえ、いつ何処で技術確信が起こるかわからないのがこの世の中の面白いところ。
一発急速充電が5分、
総走行距離600kmを超えるようなものが出てくる可能性は十分ありますが、そこまでの間はまだしばらく、ガソリンを消費するしかないのかな?と思います。

Related post

包茎手術を受けるべきか?

包茎なのが恥ずかしくて女性と付き合うことができません。手術すべきでしょうか?気持ちはとてもわかります。でも日本人の包茎率ってご存じですか?正確に把握はでき…

  • 54 view

自殺はいけないこと?

答えにくいテーマのご質問、ありがとうございます。自殺される方もそれぞれ状況が全くことなるため、一概に判断するのは難しいですね。ということで、例えば英語の場合、どう…

  • 22 view

天井の高い家は天才が育つって本当?

天井の高い家で育つと、天才になると聞いたのですが本当ですか?私の家は天井が低かったので、頭が悪いのはそれが原因ですかね。。。これはけっこう昔から言われているようで…

  • 177 view

ガンダムはなぜ流行ったのか?

いい質問、ありがとうございます。一人のガンダムファンとして語らせていただきます。長くなったらごめんなさい。実はガンダム、アニメは打ち切られたというのはご存知で…

  • 26 view

世界のお正月

正月といえば1月1日からの3日間。それは日本の常識であって、世界の常識とは違うのはご存じですか?中国は春節というのがお正月にあたりますが、月齢の旧暦カレンダー…

  • 77 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.