老後の資金はいくら必要?

  1. Uncategorized
  2. 23 view

現在21歳の大学生です。
卒業後、働きはじめたらすぐに老後に向けての貯金をしようと思うのですが、いくら貯金したらよいのでしょうか?

今の若者の大きな悩みが老後の心配。
いや、若者だけではないですね。全員が心配しなければならない老後です。
まず最初に、なぜこんな心配をしなければならなくなったのかを説明します。

1.終身雇用の崩壊
昔は1つの会社で働き続け、最後に退職金をもらって老後の生活の糧としていましたが、もうこの終身雇用、期待してはいけない状態です。
経団連の会長も、TOYOTAやCANONといった大手も終身雇用はもう無理と公言しています。
その代わりに副業OKといっていますが、これは”最後まであなたたちの面倒を見ることはできないので頑張ってね”という恐ろしいメッセージだと思ってください。

2.年金制度の崩壊
年金なんて払ってられるか!という若者の意見、もっともです。
年金がゼロになることはないとしても、これだけで生きていけるか?というと、もうそれは無理なのです。

3.人生100年時代
今までは80歳ぐらいが平均寿命でしたが、100歳までいくのが目に見えています。
60歳で定年退職して20年を目処に考えれば良かったのが40年で計算しなければならなくなりました。

ではいくら貯めなければいけないのか?
終身雇用が崩壊している中、60歳まで働かせてもらえるのかが疑問ですが、仮に60歳まで働いたとします。
そうすると余命40年。
普通に生活するには30万円/月は最低必要と言われていますので、

  30万円 x 12ヶ月 x 40年 = 1億4400万円

はい。これが老後に必要な経費です。
平均寿命が100歳ということは120歳ぐらいまで生きる可能性もありますので、2億円ぐらいは必要なわけです。

日本人に生涯賃金は平均で2.7億円ほど。
ここからどう2億円を捻出すればよいのでしょうか?
また、物価上昇などを考えると2億円あったとしても足りるのか不安です。

そう、貯金では老後の安定はもはや無理。
仕事ができなくなってもお金が入ってくる、不労所得をなんとかして手に入れないと先がないのです。

不労所得とは?
名前の通り、仕事しないでお金を得るということです。
一般的には不動産や株式での収入がイメージされています。

例えば不動産の賃貸などで毎月30万円の賃料を得ようと思うと、1億円以上の物件が必要です。
お客さんがつかない期間なども考えるとそれでも安定収入はちょっと不安があります。

株式の場合年間5%の利益を得られるような条件の良いものを選べたとしても8000万円の投資が必要。
そして長引く不況で今後どうなるかというと、、、かなり不安ですよね。

お金の投資がいらない不労所得を考える
そもそもこんなお金があったら困らないよ、というあなた。
その通りなんです。
なので、お金を投資しなくても得られる不労所得を考えて行きましょう。
私も同じことをしています。

私は予防医療のサブスクリプションの仕事を副業でやっています。
ここには詳しく載せませんが、そこの商品を紹介して売れると紹介料がもらえるというもの。
お金を投資しない代わりに、労力と時間を投資するのです。

こういう商材、たくさんありますが、どう選んだらいいかを伝えます。
まずは潰れない会社であること。
100%の保証なんてどこにもありませんが、その会社が潰れてしまったら、せっかく時間と労力を投資したのに無駄になります。

もう1つは絶対的に自信を持てる商品であること。
人に勧めても効果がないとか、品質に問題があったら継続しません。
これでは不労所得にはならないし、友達を失います。

どんなりっぱな会社に入ってもこの老後の不安は消えません。
もしこの予防医療のサブスクに興味があったら声をかけてください。
これをやれ!とはもちろん言いませんが、選択肢の1つにはなりますよ。

Related post

ウクライナはなぜNATOに加盟したいの?

NATO(北大西洋条約機構)はソヴィエトを中心としたワルシャワ条約機構、いわゆる東側諸国に対する防御のために作られた組織です。ヨーロッパ各国は小さな国が多く、自国軍の…

  • 23 view

外国語を覚えるコツはただ1つ。

日本経済が厳しい状況なので海外に目を向けなければならないと思っている方は多いものの、語学力が問題で尻込みしている方、多くありませんか?そんなあなたに外国語を覚える…

  • 6 view

東京の人は冷たい?

今、高校三年生で東京の私立大学を目指しています。地元のみんなから”東京は冷たい人ばかり”と言われているのですが、そうなのでしょうか?私は東京出身です。東京都い…

  • 29 view

男女平等って無理があるんじゃない?

これは平等の意味をどう考えるか、によるかと思います。男が偉い、女が偉いということではない、という意味で言えば、平等という考え方は正しいし、その実現は無理ではないと思い…

  • 18 view

結婚ってしなければいけないの?

今年35歳になります。実家に帰るたびに両親から結婚の話や、孫の顔が見たいと言われます。結婚して子供を産まないのは悪ですか?以前は結婚して子供を産むのが一人前の…

  • 31 view

世界では日本は嫌われている?

親日という話も聞くし、戦争の問題で嫌われているという話も聞くし、結局どうなのですか?これは地域差があるので一概には言えませんが、基本は好かれていると思ってください。…

  • 31 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.