しめ縄についている紙、あれは雷のイメージ?

  1. ライフスタイル
  2. 19 view

しめ縄についている白い紙、紙垂(しで)と言います。
そしてこの形はまさにご指摘の通り、雷。
古来から日本では雷と豊作には関係があるといわれていて、豊作の祈願のために雷を模した紙をつけているのです。

雷が鳴ったって、豊作になるわけないじゃん。

と思うかもしれませんが、実はこれ、関係があります。
植物の三大栄養素の1つ、窒素。
空気の80%ほどが窒素なのですが、植物は空気中の窒素を吸収できません。
地中にいる微生物が窒素酸化物を作り、地中に固定したものを吸収しています。

雷、つまり待機中の放電ですが、これが起こると空気中の窒素が酸化し、窒素酸化物となり、雨と共に降り注ぎます。
そう、雷がなると植物の栄養分が落ちてくるというわけです。

そんなありがたい雷を模しているのが紙垂です。
すごくないですか? 古来日本人の知恵。

雷という名前の由来は想像できるかと思いますが、”神鳴り”。
大昔、日本書紀の時代は、雷電(いなつるひ)と呼ばれていました。

雷、大災害も起こしますが、五穀豊穣ももたらす人智を超えた力。
まさに神様が鳴り響かせていると思うと、少しありがたいイメージになるかもしれません。

Related post

自衛隊は必要か?

軍でもない微妙な組織の自衛隊。本当に必要なの? アメリカに守ってもらえばいいだけでは?この話は賛否両論あるかと思いますが、私個人の意見として聞いてください。…

  • 421 view

イタコは本物?

イタコという死者の霊を呼び出せる人がいると聞いたのですが、本当にそんなことができるのですか?よくご存じですね。イタコというのは青森県の恐山が有名ですが、神…

  • 67 view

プロ野球選手になるべきか?

現在高校2年生。うちの高校は甲子園の常連校で、このまま頑張ればプロからのオファーもありそうです。プロ野球選手を目指すべきか、大学に進学すべきか。どっちが良いと…

  • 8 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.