旧正月の文化。日本も昔はそうだったのです。

  1. 国際問題
  2. 13 view

明けましておめでとうございます。

という言葉に違和感を覚える方も多いかもしれませんが、本日2月10日は旧暦の元日にあたります。
中国文化圏、ベトナムなどはカレンダー上の1月1日より旧正月が大切な国。
旧暦の1月1日だからと言われてもちょっとピンとこないですよね?
今日は旧暦について紹介をさせていただきます。

旧暦とは、太陰太陽暦(たいいんたいようれき)のこと。
太陽の運行と月の満ち欠けを基準としているカレンダーのことです。

逆に私たちが使っているカレンダーは新暦とも言いますが、太陽暦というもの。
地球が太陽の周りを異臭する期間を一年とするものです。

太陽暦は一年を365日とし、四年に一度の閏年は2月が1日増えて調整しますが、旧暦は一年を354日でカウントします。
そして数年に一度、閏月といって、1ヶ月多くすることで調整をする仕組みとなっています。

日本も昔は旧暦を使っていましたが、明治五年に新暦に変更されてから旧暦文化が廃れてしまいました。
ではなぜ日本が新暦にしたのか、というと、まず1つは欧米諸国と並ぶべく、その文化を積極的に受け入れたからというのが1つ。
そして明治六年は閏月を入れる年だったため、給料を13ヶ月分払わなければならなかったのですが、新暦に切り替えることで12ヶ月にしてしまったとのこと。

当時の日本政府、やることがなかなか大胆です。
慌てて新暦にしたせいなのか、違和感があるものがいくつか残されています。

2月4日は立春。
いやいやいや、、、春、立ち上がってないですよね?
これは元々、旧暦では春の始まりとされるのと合わせて、一年の始まりともされていました。
中国では旧正月を春節と呼びますが、同じところから来ています。

が、日本は新暦のみにしてしまったので、正月でも春を感じることもない、一番寒い季節になんで春なの?という違和感が残ってしまったのです。

日本は四季の変化が激しい国です。
それに合わせて季節行事や文化が育ってきた経緯がありますので、旧暦を全て捨ててしまうというのはちょっと寂しいですね。

Related post

中国が攻め込んできたらどうなる?

軍拡を進めている中国が攻めてきたらどうなりますか?中国の軍拡の勢いはすごいのですが、100%の兵力を日本との戦線に投入することはできません。彼らと国境を接して…

  • 22 view

外国に変態はいるの?

日本では変態的な事件が多発しています。痴漢、盗撮、児童ポルノとか。これは日本だけの事件なのですか?海外にももちろん変態はいますが、事件の質が違うというのが正し…

  • 14 view

インドブームは来るのか?

脱中国の流れが進む中次に注目されるのはインドですか?私は当面、インドブームは成立しないと思っています。その理由を説明しますね。人口が日本の15倍。とん…

  • 20 view

日本経済は本当にやばいの?

GDPでドイツに抜かれ、どんどん世界から差をつけられている日本。本当にやばいんですか?やばいはやばいですが、イメージしているヤバさとは少し違う方向なのでは?と思い…

  • 27 view

ロシアはいつ敗北するの?

ウクライナに攻め込んだロシア。かなり苦しい状況だと思いますが、いつ敗北するのでしょうか?最初はかなりの勢いでウクライナを攻め落とそうとしたロシアですが、ここ数ヶ月…

  • 3 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.