株価が上がっているというニュースを聞きますが、そんなに景気がいいの?

  1. 仕事
  2. 23 view

日本企業の株価がバブル期以来の高値、と言われていますね。
ですが、実感がないというのはわかります。
何が起こっているのか? 少し見ていきましょう。

株価はその国の主要企業がどれだけ元気なのかというのを見るための指標ですが、今の時代、1つの国の中ですべてが完結しない仕事がほとんどですので、USD建てでの株価というのも本来は見るべきです。

最近の円安で110円/usdが150円/usdほど。
現在4万円ほどですね。
一方、2019年ごろの株価が23,657円。で、為替は110円/usd程度。
円建てでみるとかなりの違いがありますが、実はこの差、為替を考えると5,000円程度のアップと言うことになります。

確かに高いのですが、そんなに凄まじい差なのかというと、なんだか微妙な感じになってきますよね。

 

そして今の時代、海外との仕事が必須となっているため、円安は企業の利益を大幅に削る可能性があります。
ならできる限りのことを国内で製造できるようにすればいいじゃないか?と思うかもしれませんが、なかなかそれが難しいのです。

円高時代に多くの企業が製造拠点を海外に移してしまっているため、簡単には戻せない。

この状態で円高に転じると企業は大幅な赤字が出かねないため、内部留保として利益の多くを保留していくという戦略を取っています。
なので、物価が上がる中で給与が上がらないという、スタグフレーションが起きています。

だから景気の良さは実感できないということですね。

Related post

日本のアニメは本当に有名なの?

世界で日本のアニメが大人気と言われていますが、本当ですか?もうアニメも中国や韓国の時代では?日本のアニメは世界中で注目されていますよ。世界中の国で行われている…

  • 20 view

インドブームは来るのか?

脱中国の流れが進む中次に注目されるのはインドですか?私は当面、インドブームは成立しないと思っています。その理由を説明しますね。人口が日本の15倍。とん…

  • 26 view

中国が攻め込んできたらどうなる?

軍拡を進めている中国が攻めてきたらどうなりますか?中国の軍拡の勢いはすごいのですが、100%の兵力を日本との戦線に投入することはできません。彼らと国境を接して…

  • 27 view

中国人はどこに行った?

今、中国は旧正月のお休み中。今までであれば日本に来て爆買いしていたのですが、そんなにきていますか?実は日本に来ている中国人の数、この旧正月の休みであまり増えていな…

  • 24 view

日本の強みってなんですか?

あっという間に世界の国々においていかれて世界4位になってしまい、まだまだ落ちそうな日本。こんな日本に強みなんてありますか?JAPAN AS NO.1!と言…

  • 35 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.