株価が上がっているというニュースを聞きますが、そんなに景気がいいの?

  1. 仕事
  2. 21 view

日本企業の株価がバブル期以来の高値、と言われていますね。
ですが、実感がないというのはわかります。
何が起こっているのか? 少し見ていきましょう。

株価はその国の主要企業がどれだけ元気なのかというのを見るための指標ですが、今の時代、1つの国の中ですべてが完結しない仕事がほとんどですので、USD建てでの株価というのも本来は見るべきです。

最近の円安で110円/usdが150円/usdほど。
現在4万円ほどですね。
一方、2019年ごろの株価が23,657円。で、為替は110円/usd程度。
円建てでみるとかなりの違いがありますが、実はこの差、為替を考えると5,000円程度のアップと言うことになります。

確かに高いのですが、そんなに凄まじい差なのかというと、なんだか微妙な感じになってきますよね。

 

そして今の時代、海外との仕事が必須となっているため、円安は企業の利益を大幅に削る可能性があります。
ならできる限りのことを国内で製造できるようにすればいいじゃないか?と思うかもしれませんが、なかなかそれが難しいのです。

円高時代に多くの企業が製造拠点を海外に移してしまっているため、簡単には戻せない。

この状態で円高に転じると企業は大幅な赤字が出かねないため、内部留保として利益の多くを保留していくという戦略を取っています。
なので、物価が上がる中で給与が上がらないという、スタグフレーションが起きています。

だから景気の良さは実感できないということですね。

Related post

大学時代にやっておくべきこと

今年、大学に入れました。これからの大学生活、なにをやっておいたらいいですか?学生ですから勉強も大切ですが、最も大切なのは人脈作りだと思います。学生時代の人脈が…

  • 13 view

天命を知る

私は今、48歳。まもなく49になります。天命、これをやるために私は生まれたのだ、というのを知ったのはつい数年前。こうなると、後はがむしゃらにその道を進むだけなので…

  • 9 view

どんな仕事をしたいと言われても。。。

大人になったら何になるんだ? どんな仕事をしたいんだ?と大人達は急かしますが、そんなことを言われてもみんな困りますよね。ということで、私のめちゃくちゃな人生を…

  • 14 view

日本は滅びるの??

ユニクロで有名なファーストリテイリングの屋内社長がこの問題について語っていますので、要約します。日本は日本人だけでこれからやっていけない。少数の若い人で大勢の…

  • 27 view

起業か、会社勤めか?

私は20年ほど会社員として勤め、その後に独立起業し、10年ほどが経過しています。どちらも経験しているのでどっちが良いのかという質問を受けることがあります。皆さんも…

  • 22 view

海外で会社を作るのは大変ですか?

私の友人がベトナムで企業していますので、彼の話をしますね。会社の設立自体はルールに則って進めれば良いので問題ないとのこと。ただ、言語の壁がありますので、自分でやる…

  • 21 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.