GDP、ドイツに抜かれて日本は4位に転落。 大丈夫?

  1. 仕事
  2. 7 view

あまり良いニュースではないのは確かですが、それほど気にすることもないのでは?と思います。
なぜならこれはUSDベースで計算しているものだからです。
そして日本のGDPは元は日本円がベースなので、円高に転じれば大きく膨らみます。
あまり一喜一憂するようなことではないと私は思います。

ただ、景気が良くないというのはもちろんなので、安心していい状態ということでもありません。
為替の問題でいろいろなものが値上がりしているのに給料があがらない。
一方、日本の企業の内部留保は555兆円になったと言われており、過去最大規模。
つまり、企業はある程度利益が出ているのに給与として放出していないということです。

コロナがあったり戦争があったりと、何が起こるかわからない時代。
もしものために内部留保を膨らませていくというのはわかりますが、日本人特有の慎重さが裏目に出ているのではないかと思います。

内部留保、社員への還元はバランスが大切。
社員に還元しなければ社員は満足しません。 さらに経済も回らないため、回り回って自社の売り上げアップにつながりません。

ここを問題視すべきなのでは?と思うのですが、いかがでしょうか?

 

Related post

自衛官になるメリットは?

やりたいことがなにもありません。とりあえず社会の役にも立つだろうということで、自衛官になろうと思いますが、どう思いますか?自衛官は自衛官で大変な仕事だと思います。…

  • 3 view

自分投資と貯金

新入社員の子達と話をする機会があるのですが、私たちの時代と今の子達とはお金に関する感覚が少し違うように思いました。若い子達が悪い、というのではなく、その形を作った…

  • 16 view

海外で会社を作るのは大変ですか?

私の友人がベトナムで企業していますので、彼の話をしますね。会社の設立自体はルールに則って進めれば良いので問題ないとのこと。ただ、言語の壁がありますので、自分でやる…

  • 20 view

なぜ中国はコピーばかりするのですか?

言いたいことはわかります。そしてコピーは許されないことです。が、日本もとんでもないことをした過去があるのはご存知でしょうか?アメリカのWalt Disneyを…

  • 28 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.