TOYTOAはなぜ水素に拘り続けるのか?

  1. ライフスタイル
  2. 27 view

ガソリン車から電気自動車へ。
世界中の自動車メーカーがこの流れに沿っていますが、TOYOTAだけは水素自動車へのこだわりを捨てていません。
どう考えても不利な戦いなのに、なぜ水素へのこだわりを捨てないのか?
これは本当の意味での地球環境をTOYOTAが考えているからです。

まだまだ問題があるとはいえ、一般的な自動車の電気化は可能なレベルになりました。
ですが、問題は飛行機やトラックなどの大型のもの。
これらはまだ電気化の目処が立ちません。

トラックで使う軽油、そして飛行機で使うジェット燃料はまだこれからも使い続けなければなりません。
これらの燃料を製造するときにどうしてもガソリンができてしまう。
ということはガソリンの消費を抑えることはできないということになります。

水素エンジンは大型のトラック、そして飛行機への転用のための実験も進められており、これが実用化されれば原油は使わないでよい世界が生まれます。
もちろん、プラスティックなどの生成にも使いますのでゼロとはなりませんが。

問題はTOYOTAだけが本気でこれに取り組んでいるという状態です。
問題はまだまだ山盛りです。
ガソリンスタンドのように気軽にどこでも水素を補給できるようにしなければなりませんし、そもそもの水素をどう効率よく生成するかも問題。
それでもその先には未来があるのです。
にも関わらず、この分野に力を入れているのがTOYOTAだけというのが問題なのです。

ではなぜ、ヨーロッパメーカーは手を出さないのでしょうか?
今から水素エンジンの研究をしてもTOYOTAに敵わないから。
ヨーロッパはガソリン車全廃というルールを作りましたが、電気自動車の分野では中国に勝てず、このルールを変更しました。
ガソリン車と電気自動車の良いところを組み合わせたハイブリッド車は日本製品に勝てません。

ハイブリッド車を作るのはできますが、効率良い組み合わせというのがとても難しく、燃費が日本車ほどよくならないのです。

行き詰まりつつあるヨーロッパの自動車産業、次はどのような手を打ってくるのかが楽しみですが、彼らは環境問題に本気で取り組もうとしているのではなく、環境問題を使ってどのようにして自分たちが主導権を取り戻すかという模索をしています。

本当に環境問題を考えるのであればTOYOTAと協業し、水素エンジンの開発をするのが一番だと思うのですが。
これはヨーロッパがいつも取る手段です。
F-1ではHONDAに勝てなくなり、HONDA潰しのためにターボという技術を禁止、
自転車の分野では、ヨーロッパで行われる大きな大会でSHIMANOという日本メーカーを名指しで除外したりしています。
私利私欲に走らず、良いものを受け入れ、本当に環境によいことを考えていただきたいものです。

Related post

外国に変態はいるの?

日本では変態的な事件が多発しています。痴漢、盗撮、児童ポルノとか。これは日本だけの事件なのですか?海外にももちろん変態はいますが、事件の質が違うというのが正し…

  • 14 view

自由って何?

自由っていうけど、なんでもかんでもOKじゃないですよね?自由ってどういう意味?この自由、国によって考え方は違う様に思います。そこで私が面白いと思う、アメリカの…

  • 9 view

宇宙人はいるの?

宇宙人とは、宇宙に住んでいる人、ですよね?そうしたら私もあなたも宇宙人です。という話はおいておくとして、私たち地球人と同じような文明を持った生物がいるかどうか、という…

  • 9 view

手帳はデジタル? アナログ?

iPhoneでスケジュールかんりをしているので紙の手帳なんていらないですよね?でも社会人の常識だと親にいわれて、、、別に手書きの手帳が社会人の常識だとは思いません…

  • 256 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.