備蓄米ってまずいの?

  1. ライフスタイル
  2. 19 view

米不足が深刻化し、ついに備蓄米が放出されましたね。
長期的に保存されている米ですから水分量が減ってしまっていること、
それと脂質が少し変化したことで匂いが気になるという方もいるようです。

そんなことが気になる方へ。
米の乾燥が進んでしまっているため、重要なのは水分。
お込めを研ぐ時に水を入れますが、これ、一気に吸収してしまいます。
ここでいいお水を使うというのも1つの手ですが、それはコストにも跳ね返ってきます。
さっと研いで、さっと捨てる。
そして最後に炊飯する時の水だけいいのを使う、がよいと思います。
そして水分量は10~20%ほど多めに。炊飯ジャーの電源をいれるまで1時間ほどお待ち下さい。
じっくりと水分を吸い上げてから炊いたほうがおいしいです。

それともう1つ。
アレンジしてしまうこと。
炊き込みご飯もいいですし、パエリア、リゾットなどにしてしまうのもあり。
白米だけで食べるから気になる微妙な香りも気が付かなくなるはずです。

それより気になるのは、、、
備蓄米って税金で買い取ったものですよね?
つまり私達国民がお金を出したお米。
それをまた購入したお金はどこに行くのか?

5~7月は10万トンずつ放出します。
60kgあたり11,010円。
まぁまぁいい金額になるはず。さらにこれ、また消費税がかかっています。
災害がない時などであまった備蓄米は60kgあたり1000円で売られていたのを考えるとその価格差もどうなのか、、、

Related post

お歯黒は女性差別?

結婚した女性はお歯黒をしていて、男性はしていない。差別ではないか?というお話かと思います。少しお歯黒文化について語りたいと思います。お歯黒はもともと貴…

  • 229 view

袴+ブーツ。誰が流行らせた?

卒業式に袴とブーツで参列しようと思います。ふと思ったのですが、この和洋折衷は誰が作った文化ですか?おそらく坂本龍馬さんだと思われます。彼の写真をご覧ください。…

  • 56 view

未来予測って難しい?

鉄腕アトムで描かれていたビルの間を縫うようにして走る高速道路。超高速鉄道。これらは今の時代では当たり前になっていますよね。東京の首都高速なんてよく作ったね…

  • 29 view

捏造された歴史って何がありますか?

いろいろとありますが、今日は江戸城開城のお話をしたいと思います。   無血開城という言い方を明治政府がしていて、現在の教科書もそのままそれを引き継いでいま…

  • 23 view

包茎手術を受けるべきか?

包茎なのが恥ずかしくて女性と付き合うことができません。手術すべきでしょうか?気持ちはとてもわかります。でも日本人の包茎率ってご存じですか?正確に把握はでき…

  • 50 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.