天才の育て方。どうしたら東大に入れるの?

  1. 勉強
  2. 17 view

東大生数人に聞いたことがあります。
またメディアでも同じことをやっていましたが、彼らは東大に入ることは比較的簡単だと言います。
やらなければならないのは、ただ淡々と一定ペースで勉強を続けること。
マラソンと同じだと言います。

東大に合格するのに必要なのは特別な知識ではなく、学校の勉強を100%理解すること。

わかりやすい参考書を買い、それを全部こなして理解すればよいだけだそうです。
”だけ”と言いますが、みんなができていませんね。
これは”途中で止まってしまうから”だそうです。

振り返ってください。
参考書などを買ったことはみなさんあるかと思いますが、全部やり遂げましたか?
違いはここにあるそうです。

参考書が700ページある大ボリュームのものだったとします。
でも1日2ページやれば一年かからずに終わるんですよね。
ここまでのページ数があるものなら、かなりわかりやすく解説しているものが多いかと思います。
なので淡々と毎日2ページやるだけ。
コツは、無理をしないこと。

マラソンをイメージしてください。
スタートダッシュで無理をすると完走できませんね。
一定ペースで続けていくから、長く走れます。勉強も同じ。

寒い日、忙しい日、友達と遊んだ日。
明日やればいいや、となるからダメ。

逆に”今日は時間があるから6ページやろう!”というのもだめだそうです。
翌日、”昨日やったから今日はいいや”となり、継続が途切れます。

勉強の習慣化が大切。
昨日歯磨きしたから、今日はいいや、とはいかないですよね?
歯磨きしないで寝るのって、ちょっと気持ち悪いですよね?
でも思い出してください。
子供の頃は、親に言われていやいや磨いてませんでした?

歯磨きも勉強も習慣化が大切です。

Related post

袴+ブーツ。誰が流行らせた?

卒業式に袴とブーツで参列しようと思います。ふと思ったのですが、この和洋折衷は誰が作った文化ですか?おそらく坂本龍馬さんだと思われます。彼の写真をご覧ください。…

  • 56 view

英語力をつけないと世界で戦えない?

結論から先に言います。英語力は合った方が良い。ですが、無ければダメという事でもありません。私はベトナムをメインの住み処とし、ミャンマーと日本にも拠点をつくり、…

  • 627 view

天才は育てられるのか?

現在、妊娠6ヶ月です。天才は育て方で作ることはできるのでしょうか?天才とは?という定義も難しいのですし、そもそもの生まれ持っての特性も重要です。という言い方を…

  • 45 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.