旅行代理店に転職するのはもう時代遅れ?

  1. 仕事
  2. 22 view

インターネット上でホテルも航空券も予約が簡単にできる時代。
店舗を持たないことで手数料を極限まで下げているので、ネット専門の販売会社はとても強く感じます。
でも実際に使ってみるといろいろと問題が出てきています。

・予約を取っていたはずのホテルが取れていない
・飛行機がキャンセルとなったが自分で対応ができない

旅行、特に海外はこういうトラブルがつきものです。
ネット専門の会社は人員を極限まで削ることで格安にしているため、丁寧な対応をしてくれないところが多くあります。

ということで、安ければいいという時代はそろそろ変わるのではないかと思います。
そこで生き残れるのは、丁寧な対応ができる会社、そしてどんな相談も載ってくれる旅行会社。

私はいつも同じ旅行代理店にお願いをしています。
いつも同じ方に依頼していているのですが、この方、どんな街の話をしてもかなり詳しく教えてくれます。
美味しいお店、気をつけなければいけないことなどなど。

こうなるともう彼以外に依頼したくなくなるわけです。

旅行自体が亡くなっているわけではありません。
むしろ世界全体で見れば増えています。
その中でスペシャリストになれるかどうか。
それで成功率は大きく変わります。

 

 

Related post

外資企業で活躍する条件とは?

外資のコンサルティング会社の内定が取れました。日本企業と文化の違いってありますか?どの国の企業なのか、どんなジャンルか、またさらには企業ごとにも大きな違いがあるの…

  • 16 view

芸能界はヤバいの?

渋谷で”芸能人にならないか?”と声をかけられました。興味はあるんですが、芸能界ってヤバいんですよね?まず、どんな業界にも良い会社、悪い会社もあるし、それぞれの会社…

  • 41 view

プロ野球選手になるべきか?

現在高校2年生。うちの高校は甲子園の常連校で、このまま頑張ればプロからのオファーもありそうです。プロ野球選手を目指すべきか、大学に進学すべきか。どっちが良いと…

  • 10 view

海外だけで見かける面白いビジネス

日本にはないビジネス、いろいろあるかと思います。が、日本の問題を変えるものとしてベトナムの面白いビジネスを紹介しようと思います。日本の医療現場の人手不足が問題…

  • 23 view

自分投資と貯金

新入社員の子達と話をする機会があるのですが、私たちの時代と今の子達とはお金に関する感覚が少し違うように思いました。若い子達が悪い、というのではなく、その形を作った…

  • 19 view

仕事をしないのはダメ?

大学2年生です。そろそろ就職を考えて行かなければならないのですが、仕事をする気になりません。アルバイトは多少やりましたが、興味が持てなくて、、、仕事をしない人…

  • 6 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.