景気が悪くて給料が上がらないのに、なぜ物価が上がるのですか?

  1. Uncategorized
  2. 29 view

いろいろな要因がありますが、今の日本のこの状況、2つの問題を抱えていることが原因となります。

1.輸入に頼る体制
皆さんが御存知の通り、日本の経済は輸入にかなりの部分、頼っています。
自分たちが食べるために使っている食料をどれだけ自国内で作っているかというのが、食料自給率といいますが、日本は38%。
つまり62%が海外依存ということになります。
ちなみにカナダは266%、オーストリアは200%、アメリカ132%、フランスが125%となっており、逆に輸出をしている状態。
一般的に景気が悪い国の通貨は価値が落ちますが、輸出をしている場合は海外に安く出せるということになるのでプラスに働きますが、輸入に頼っている状態では苦しくなるのです。

これは食料だけでなく、様々な産業で原料を海外依存しているため、苦しくなるわけです。
なら、輸出をガンガンする国になっていけばウハウハになるのでは?と思うかもしれませんが、次の問題がそれを拒みます。

 

2.労働力不足
日本国内だけで労働力を賄えるなら円が安くても高くてもあまり関係ありません。
ですが、労働力が足りておらず、海外から引き入れている今の日本。
海外から仕事に来る人はお金を稼いで本国に送金をします。
円が安いと送金できる金額が減ってしまうため、不人気に。
そう、働き手がいないので、輸出のための産業を拡大することができないのです。

 

また、いろいろな政治的な思惑も複雑に絡んでいますし、多くの国が海外展開をしているので景気の問題ですら、簡単には語れない複雑さになっています。

 

ではどうしたらよいのか?というと、カントリーリスクを考えて多方面に展開することが今の時代は必要になります。

少し前は”中国のカントリーリスクが!”という話をしている人がたくさんいましたが、今となっては日本もアメリカもそれぞれ抱えている問題が浮き彫りになってきている中、すべての国にカントリーリスクがあるものと考えるのが正しいかと思います。

 

Related post

クレジットカードは何を選ぶべき?

社会人になる前に自分のメインのクレジットカードを決めようと思います。どれがオススメ?私は三井住友VISAカード、AMEXの2つをメインにしています。メインを選…

  • 41 view

未来予測って難しい?

鉄腕アトムで描かれていたビルの間を縫うようにして走る高速道路。超高速鉄道。これらは今の時代では当たり前になっていますよね。東京の首都高速なんてよく作ったね…

  • 29 view

なぜ中国人は日本に会社を作るのか?

中国人が日本に会社を作ることが多くなっていると聞きました。経済的には中国の方が上だし、日本は元気がないのになぜ日本で会社を作るのですか?はい、そうですね。…

  • 60 view

クラスター爆弾の恐怖

激しい戦いが続くロシアとウクライナ。そのウクライナに対し、アメリカがクラスター爆弾を引き渡すというのが世界中で大問題になっているのはご存知でしょうか?核でもないの…

  • 114 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.