まず辞任というのに意味があるのか?というのを考える必要があると思います。
私は辞任は何も意味はなく、責任も取っていない行為だと思います。
過去に辞任をした首相は何人もいますが、その人達が責任を逃れて元首相という肩書でのうのうと生きているのを見ると腹が立ちませんか?
なぜかというと、辞任したところで何も解決はしないからです。
そもそも高市首相は辞任すべきことを何もしていないと思いますが。
これは普通の会社でも同じです。
一般社員の場合は辞職ではなく、退職といいますが。
例えばあなたが一般社員でなにか大きなミスをしてしまい、会社に損害を与えてしまったとします。
”責任を取って辞めます”
という人が結構いるのですが、あなたが辞めたことでなにか損害が減りますか?
まぁ今後起こる損害がなくなるというのはあるかもしれませんが、起こってしまったことは取り返しがつかない。
責任を取るというのであればミスを挽回するのが一番です。
なので辞任しろ!というのもおかしいし、すぐ辞任する人も信用できない。
と私は思います。


















No comments yet.