農協は悪なのか? 米価格の問題。

  1. 仕事
  2. 24 view

お米の価格がバク上がりして農協が悪の組織として叩かれています。
いろいろと問題はあると思いますが、流通を変えなければならないというのは事実だと思います。
私の知人が魚市場で働いているのでそれをベースに、日本の流通の問題点を紹介します。

魚の場合、多くはこういうルートを通ります。

1.地方市場に水揚げされた魚を企業が購入(荷主)
2.東京の市場に転送されてそこで競りを行います(卸)
3.市場の中にある小さなお店が競り落とします(仲買)
4.魚屋さんや寿司屋が買いに来ます

という流れでそれぞれが中間マージンをとるので、そりゃ高くなるわけです。
昔は産地直送もなかったためこれが適正ルートだと思いますが、今は時代が違います。
変えていかなければならない、ということですね。

5kgあたり2000円では農家はやっていけない、といいますが、それはこれら中間業者が入っている場合の話。
中間業者には申し訳ないですが、彼らをいかに飛ばして流通させるかが鍵なのだと思います。

Related post

最高のスポーツ選手といえば誰?

各競技で驚異的な成績を出してきた人は競技の数以上にたくさんいますが、私は元プロレスラーのアントニオ猪木さんを挙げたいと思います。今でこそ異種格闘技戦はよく見るもの…

  • 38 view

給料を倍にする方法。

来年から新卒として働きます。誰よりも給料が欲しいのですが、どうしたらよいですか?単純な話です。誰よりも会社に貢献すれば良い、つまり働けば良いだけの話。それ…

  • 34 view

芸能界はヤバいの?

渋谷で”芸能人にならないか?”と声をかけられました。興味はあるんですが、芸能界ってヤバいんですよね?まず、どんな業界にも良い会社、悪い会社もあるし、それぞれの会社…

  • 41 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.