株価が上がっているということは日本は景気が良くなっているの?

  1. 国際問題
  2. 13 view

日経平均株価が5万円を超えたとニュースで言っていますが、これは為替もセットで考えなければなりません。
今は円安。
150円近辺です。
ということは為替が100円ぐらいだった頃でいえば、3.3万円程度の価値にしかなっていないということです。

為替も円安、株価もだだ下がりという最悪な状況ではないということは良いことですが、全体的に見て好景気とは言えないと思います。

高市政権に変わりましたが、成果が出るのはこれから。
ガソリンの暫定税率を下げることでさまざまな業界の負担を軽くし、103万円の壁が変わることで労働意欲があっても働けなかった人たちが働き出す。
慌てて来年度からスタートしたとしても実績が出るまで数年かかるかと思いますがのでこれからを期待します。

訪日されたトランプ大統領も満面の笑みでしたので、日米の関係も強化されそうですしね。
石破政権の時とはスタート時点から大きく違いますので、このまま走っていただきたいと思います。

Related post

なぜインドと中国は人が多いの?

いくつか要因はあります。国土の広さももちろん重要ですが、今回はお米について話をしたいと思います。人口が増えるためには安定した食糧生産が必要。お米を食べるア…

  • 17 view

日本は人種差別をする国?

技能実習生、在日韓国人の問題など、日本の人種差別はすごいと思いますが、昔からそうなのでしょうか?日本が差別のない国か、というとそんなことはありません。ですが、他国…

  • 24 view

デモって意味あるの?

財務省の前でデモをやっていますが、TVなどでは報道されていません。あれって、意味あるの?海外のような暴動にならないと意味がないのでは?海外ではすぐに暴動が起き…

  • 21 view

備蓄米ってまずいの?

米不足が深刻化し、ついに備蓄米が放出されましたね。長期的に保存されている米ですから水分量が減ってしまっていること、それと脂質が少し変化したことで匂いが気になるとい…

  • 21 view

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.